ステーキ(´¬`)
2019/12/25(水)20:09
皆さま本日もお疲れさまです。もぉーーーーーーーーーーーー思い出すだけでよだれが止まらんステーキいただきました。御徒町にあるビストロ「パパン」のバベット(ハラミ)ステーキです。おフランスの方々もバベットステーキ大好きで良く召し上がるそうです。もう一度とは言わない。一生食べたいステーキでした。このステーキにピッタリな赤ワインはレクスプレッション・ド・ポイヤック。🍷ぜひ御賞味ください。💖
🎄MerryXmas🎄
2019/12/24(火)17:32
皆さま楽しいクリスマスお過ごしですか?クリスマスプレゼントにいただいたCHANELのクッションファンデがとても高機能で感動したので載せちゃいます。軽くトントンと叩くだけでフォトショップかな?ってくらいに雑誌のモデルさん級のつやプルで均一なお肌になれます。✨美容に余念がない美しい女性に何をプレゼントしようか迷っていらっしゃる紳士の皆さまはチェックしてくださいませ💖もっと早く言えよという声も聞こえてきそうですが、ファンデーションは色味が肌と合ってないと使い物にならないのでご本人と一緒に買いに行くのが1番いいです。👍つまり今日でも間に合います…!皆さんがステキなクリスマスを過ごせますように!🎶
お肉だよ
2019/12/23(月)19:35
皆さま本日もお疲れさまです。
クリスマスイベントの話題スルーして
肉の写真載せます!
ダチョウのタタキです。
久しぶりに食べたけどやっぱりすごく
美味しかった~✨
おフランス料理のウサギや鴨よりも
クセがなくて食べやすい。
鶏の香りがする牛肉の赤身みたいな
感じです。
最近は珍獣肉食べられるお店
ちょこちょこ見かけるのでチャレンジ
してみてくださいね。❄
明日はサンタの格好しまーす。🎅
寒い国の食べもの
2019/12/20(金)19:35
皆さま今週も寒い中お疲れさまでした。
寒いときに食べたいものといえば
アレですよね?
そう!
ボルシチです!
めちゃめちゃ体温まります。☺
上野マルイ地下の北野エースにビーツの
缶詰が400円くらいで売ってるので
たいていそれを使ってます。
本場では人参とジャガイモを千切りにする
と聞いたのでそうしてみました。
薄切りの牛肉で作ってもイケます。
市販のルー使うと胃もたれする方でも、
ボルシチはルー使わないので美味しく
食べられますよ。👍
牛肉にもビーツにも鉄分たっぷりで女性に
嬉しい料理なので、ご婦人の皆さま
美容と健康のためにモリモリ召し上がって
ください。💓
MEME
2019/12/18(水)19:25
皆さま本日もお疲れ様です。
小島秀夫監督の「創作する遺伝子」
読みました。📖
小島監督の事を知らない方はいないと
思いますが念のため簡単に説明しますと、
地球で人気の天才ゲームクリエイターです。
最新作のデスストランディング、
泣きながらクリアしました。
今まで誰も思いつかなかったような世界
を次々生み出してしまうのが天才✨と
呼ばれる所以ですが、
なぜそんな事ができるのか???
のヒントが書かれているのがこの本です。
大事なのはたくさんの価値観に触れること。
本や音楽、人間、あらゆる知識に触れながら
生きることがクリエイターにとっていかに
大切かが分かります。
クリエイティブな仕事をしてなくても、
自分の人生をツマンネーものにしたくないと
思っている全ての人におすすめしたい1冊
です!☺⤴️
早くも大流行?
2019/12/12(木)19:04
皆さま本日もお疲れさまです。
早くもインフルエンザが大流行してますね。
インフルエンザはとにかく辛いので二度と
掛かりたくないと毎回思います。
40℃の熱は辛い。
関節痛くて辛い。
何度目でも慣れない。
泣いちゃう。
泣いちゃうくらいならまだいいですが、乳幼児や
妊婦さん、お年寄り、病気で著しく体が弱ってる
方は命に関わります。
受験生だってインフルエンザで寝込んだりしたら
その後の人生変わってしまうかもしれません。
1番大事なのはかかった人が出歩かないこと。
たとえ3日で熱が下がってもまだ体内に
おぞましい量のウィルスをかかえてます。
それで出歩いちゃったらバイオテロリストです。
もしも「熱下がったんでしょ?来れるよね。」
とか言う会社があったら一大事です。
人々と経済を明らかに危険に晒しています。
バイオテロ支援企業として罰を受けて然るべき。
インフルかかっちゃったら、自分にも世の中にも
優しく過ごしましょうね。
何の影響力もないいちキャバ嬢からのお願いです。
視野を広げようキャンペーン
2019/12/11(水)19:05
皆様お久しぶりです。
すっかり寒くなりましたね。
しばらくお休みしておりましたが、またブログ
再開します。
今まで通りここで独断と偏見に満ちた暴論を
ぐりぐり書いていきたいと思います。
基本スタンスは「誰も読んでない」です。
危ないので遠くから双眼鏡で見守って
いただけますようよろしくお願いいたします。
今回は面白可笑しく色んな専門家さんの知識に
触れられる動画を見つけたのでおススメしたいと
思います。
Youtubeのライブドアニュースチャンネルと、
なまぐさ(自称)坊主なむさんのチャンネルで
やっている「ゲームさんぽ」っていうシリーズ
です。
ちまたの人気ゲームを専門家の視点から見ると
どういう感想になるのか聞きながらやってみる、
という非常に興味深い企画です。
どのお方も素人では気づかない部分に、へぇーー!
と感嘆するような知識を惜しみなく披露して
くださってます。
以下、どんな動画があるのか一部ご紹介します。
・トロピコ6(独裁国家で都市作りゲー)
を経済学者がアドバイス
・SEKIRO(城に囚われた主を救う忍者
アクションゲー)を城郭ライターと歩く
・龍が如く極2(新宿のや〇ざゲー)を
現職警察官と巡回
・龍が如く極2(キャバクラ経営サブクエスト)
をキャバレー経営者が指南
・ストリートファイター(格闘ゲー)を
ボディービルダーが筋肉解説
・モンハンW(大自然で狩猟ゲー)
を植物学者と歩く
・デトロイト(アンドロイドが心を持った
近未来SFゲー)を精神科医が解説
・ゼルダの伝説BOW(自然の中で謎解き
アクションRPG)を気象予報士が解説
・デスストランディング(世紀末の宅急便
配送ゲー)を歩荷が解説
・グランドセフトオート5
(無法地帯の犯罪者ゲー)を弁護士がアドバイス
観たいものありましたでしょうか。
年を重ねるにつれ、どうしても自分の意見ばかり
に凝り固まりがちです。
誰も世界の中心ではないし、みんな違って
みんな良いという原則を忘れずにいるために
視野を広げていきたいと思います。
視野の広さは心の広さ。
心の広さは器の広さでございます!
単純に面白いので日頃の現実逃避に、ぜひ
動画見てみてください。